ミルサーとソースと小麦粉花カツオ

お好みソースを自作するときにリンゴジャムを用いる予定でアオハタリンゴジャムを買ってきた。リンゴ果肉のゴロゴロ食感も味わえるタイプのジャムなので、ソースに使うときは過肉の塊を避けた部分を用いるのがいいわね、と考えていた。 しかし、日曜日に食材…

トロミ解決法

前回の記事で自作のお好みソースのトロミについて今度は練り片栗と混合してみようかと書いたところ、お好みソースにおけるトロミ解決のアイデアをいただけたのでここで紹介しようと思う。 まずは、あまみもトロミも両方解決できる「リンゴジャム」。手作りジ…

お好みソースにトロミをつける

久しぶりのお好み焼きはたいそうおいしかった。 自作のお好みソースを夫が使った市販のソースと食べ比べてみてもらった。 「どうかな。けっこうそれっぽく仕上がってると思うんだけど」 「うん、かなりそれっぽいんちゃうかな。足りないとしたら、まず圧倒的…

蕪の酢の物

私の好物は豆類蒟蒻蓮根などいろいろあるが蕪もそのひとつ。今日は蕪の酢の物を作った。 年末に広島帰省すると義母に蕪の酢の物を作ってもらう。今回は帰省せず自宅にいるので(夫は帰省した)自分で蕪の酢の物を作った。 蕪の酢の物の作り方は義母が作ってく…

ごま油とオリーブオイル

我が家では現在味の素のごま油とオリーブオイルを常備している。100ml程度(確認したら70g入りだった)の小さな瓶に入ったもので瓶の素材はガラス、キャップはプラスチック、ラベルははがせるプラスチックフィルム。瓶そのものはごま油オリーブオイルともに丸…

かぼすをもらったからには

職場でかぼすをもらった。フウセンカズラの苗をくれた先輩のご自宅の庭にあるかぼすの木に実がたくさんなったからともいで来てくださったもの。 我が家ではスーパーに買い物に行くのは週に一回日曜日の夕方と決めていて、そのときに買った食材と木曜日に生協…

ねばる赤オクラ

赤オクラを食べてみた。袋に「生でサラダにして食べろ」という意味のことが丁寧な言葉で書いてある。通常よく見かける緑色のオクラも我が家では生で薄い輪切りにして醤油を垂らして混ぜて食べる。それに花カツオをかけることもある。緑色のオクラは加熱して…

生きくらげが好きみたい

これまでとりたててきくらげや生きくらげを繰り返し買い求めたことはない。どこかでなにか食べた時にきくらげが入っていれば、こりこりしていておいしいなあ、とは思っても、自分で乾燥きくらげを常備して日常的に頻繁に料理することはなかった。 夏場になる…

特技豆ご飯

好物の食べ物の中でもかなり上位の食べ物である豆ご飯。豆ご飯ならいつまででも永遠に食べ続けられるのではないかと思うほどに好き。豆がおいしい季節には自宅でも何度となく炊いて食べる。お米に水を加えて塩と料理酒を混ぜ昆布を置いて豆を入れたら炊飯開…

顎と酸味

毎日ご飯がおいしい。最近夕食を終えると「ああ、今日もいいご飯だった」と言うことが増えた。自分のその日の身体が求めるものをそのとき自宅にある材料を使って食べたいように作って食べる。この自由は極上の至福だなあと思う。 先週生協で買ったぶどうパン…

はるみ

いろんな柑橘を楽しめる季節。この冬我が家で人気が高かったのは「津の輝」という柑橘でデコポンよりもやわらかくて繊細な味、外皮をむいた時に飛散するオレンジオイルが香り高いのが特徴。しかしその「津の輝」はもう店頭にない。 先週の買い出しではデコポ…

四月菜

日曜の食糧買い出しのときにスーパーの葉野菜コーナーで見つけた四月菜。地元産のお野菜と表示されている。見た目は小松菜よりも小ぶりでチンゲンサイよりは緑が濃く線が細い。どのようにして食べるものなのかよくわからないけどおいしそうだから買ってみた…

イカ祭りと山椒の実

我が家には「いしる」というイカの発酵調味液がある。能登半島に旅行に行った時に食べた「いしる鍋」があまりにおいしくてその勢いで購入したもの。 自宅でも数度「いしる鍋」を作って食べてみたのだが、そしてそれはおいしいのはおいしいのだが、やはり現地…

しまねのあすっこ

生協カタログで見つけて購入した「あすっこ」というお野菜。「しまねの」とわざわざついているところが島根生まれの私の心をくすぐる。 ブロッコリーとビタミン菜から生まれた新しい野菜です、と書いてある。包装の裏側には「おひたしに」「ごまあえに」など…

オリーブはまちを求めて

昨年ふとしたことでその存在を知った「オリーブはまち」。 ハマチを育てるときの餌にオリーブの実を粉砕したものを混ぜ込むことでおいしいハマチが育つ、というもの。 ハマチも好き、オリーブも好き、という私としては、ぜひともその味見がしたい。 オリーブ…

きびだんご(山方永寿堂)

広島の母が送ってきてくれた荷物の中に、岡山銘菓「きびだんご」と「むらすずめ」が入っていた。 むらすずめは橘香堂(きっこうどう)というお店のお菓子で、片面だけ焼いてもう片面は気泡のぶつぶつがある状態の小さなホットケーキのようなものの焼いた面を…

大根の葉っぱのお漬物

ふだんあまり手に入らないけれど、夫の父方の伯父さんが送ってきてくださった大根についている葉っぱがたいそう立派で、これは食べねば食べたい食べよう、ということで、大根の葉っぱのお漬物。 葉っぱを水でジャブジャブ洗って、一センチ程度にザクザクと切…

半々紅玉アップルパイ

冷凍パイシートをひらたくした上にサイコロ状にカットした紅玉をのせて砂糖をふりかけて焼いたアップルパイが気に入っているところではあるが、リンゴ半分をのせてみたところ、リンゴの量がたっぷりでそれはそれで実においしいものの、パイ生地がリンゴに埋…

紅玉アップルパイもっと

昨日の出勤前のエネルギー補給として紅玉アップルパイを作った。紅玉がもう1/3個残っていたからそれで。冷凍パイシート一枚につき紅玉1/3個が丁度よい感じだが、1/2個でもリンゴたっぷりでおいしいかも。 冷凍パイシートを解凍しつつ、BSFOXのヨガ番組のリー…

成長紅玉アップルパイ

昨夜ふやかしておいたレーズンを使って、再び紅玉アップルパイ。 今回はリンゴをダイズ(サイコロ状)にカットしてみる。 解凍したパイシートを指の腹でなんとなく広げたところに、レーズンとサイコロ状リンゴをまんべんなくのせる。ヨーグルトを買った時に…

紅玉アップルパイ

スーパーで紅玉のりんごと冷凍パイシートを買ってきたので、今日の私の朝ごはんは久しぶりのアップルパイ。 先週韓国に出張した夫が、韓国の乾燥した空気で喉を痛めて、帰宅後風邪を引いているにもかかわらず、秋のうちにもう一度白山に登ってきたい欲に身を…

焼き野菜のマリネ

今日の夕ごはんは焼き野菜のマリネ。と、黒豆と、タケノコとフキの煮物(生協のお惣菜)と、シイタケと昆布の佃煮と、小玉スイカの奈良漬と、動物性タンパク質もほしいよね、ということでチリメン山椒も。 焼き野菜のマリネの作り方 ナス4本 ズッキーニ1本 …

皮付きトウモロコシ焼き

トウモロコシの皮をむかずに皮がついたままの状態で焼く、というのを試してみた。 買ってきたトウモロコシそのままでも、全体をざあっと水で洗っても、あるいはしばらく(三十分から二時間程度かな適当)塩水に浸してからでも、ヒゲと芯の付け根を切り落とし…

ゴーヤと豚肉と春雨と梅干しのスープ

広島に住む幼なじみのめいちゃんちでは、この夏ゴーヤが大豊作だったとのことで、立派なゴーヤを送ってきてくれた。とは言っても、実際の収穫作業と発送作業をしてくださったのはめいちゃんのお母さんで、めいちゃんは仕事に行っていた。ゴーヤのお世話を畑…

りゅうきゅう風

九州地方の魚料理で「りゅうきゅう」というものがあるらしい。 スライスしたお刺身を「づけ」にしたもの。 今日のお刺身はアジとフクラギがおいしそうだったからそれを購入。 「づけ」の液は、今回は、以下の方法で作成。 煎り胡麻大さじ二杯をすり鉢でゴリ…

あんこの春巻き

大餅包小餅。 Dà bǐng bāo xiǎo bǐng 「台湾ベジごはん」の本に載っているレシピを少し変更して作成。 本来のレシピ材料 サラダ油(揚げ油) 餃子の皮 6枚 あんこ 市販のもの(水気の少ないもの) 春巻きの皮(大) 4枚 今回作成に用いた材料 サラダ油 あん…

五行オイスター炒め

蠔油炒五行骰粒。Háoyóu chǎo wǔháng tóu lì 「台湾ベジごはん」の本に載っているレシピにて夕ごはん。 材料(四人前) サラダ油、大さじ1 ニンジン、1本(レシピは二分の一本) 生しいたけ、6枚(レシピは4枚だが、2枚だけ残したくないので) 厚揚、1丁 枝…

銀杏(ぎんなん)ときゅうりの焼きそば

炒白果翡翠麺。Chǎo báiguǒ fěicuì miàn 「台湾ベジごはん」という本に載っているレシピに沿って作る。 材料(二人前) 焼きそば、レシピには一人前(一玉)と書いてあるが、二玉買ってきてあるので二玉とも使用。 サラダ油、約大さじ1 ショウガ、薄切り7〜8…

義弟からの胡麻豆腐

義弟(妹の夫)が、わたしの好物である高野山の胡麻豆腐を送ってきてくれた。詳しくはまた旅の番外編にて書くつもりだが、今回は、胡麻豆腐の食べ方の記録。 まずは、定番の食べ方、そのままわさび醤油でいただく。胡麻も好きだがムニョムニョ食品が好きなわ…

甘酒ゼリー

お正月に実家の母が分けてくれた広島の酒粕が、あともう少しだけ残っていたのを、甘酒にした。 甘酒、といっても、酒粕を水に入れて加熱して溶かしただけのものなので、そのままでは甘くない。 飲むときにカップに砂糖を入れて、そこに温かい甘くない甘酒を…